2018.01.22 (Mon)
ビタミンとは②
こんにちは。
今日はビタミンの種類のお話をしたいと思います。
現在13種類のビタミンがありますが、溶解性の違いにより、
脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンに分類されています。
■脂溶性ビタミン
水に溶けにくく、油脂やアルコールに溶ける性質を持つ
ビタミンで、ビタミンA・D・E・Kの4つが脂溶性ビタミンです。
注:脂溶性ビタミンは、過剰に摂取すると体内に蓄積され、
過剰症が起きる可能性があります。
■水溶性ビタミン
水に溶けやすく、油脂には溶けにくい性質を持つビタミン
のことで、ビタミンB群とビタミンCがこれに該当します。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |