fc2ブログ
01月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728≫03月

2014.02.21 (Fri)

塩分はどれくらい?

こんにちは。

前回、日本における食塩の摂取源は
 1位 しょうゆ
 2位 漬物
 3位 味噌汁であるとお話しました。

では、実際にどの位の塩分が含まれて
いるのでしょうか。


********

まず第1位のしょうゆについてです。

しょうゆには
 ・濃口しょうゆ
 ・薄口しょうゆ
 ・溜まりしょうゆ
 ・しろしょうゆ
など種類があり、含まれる塩分も異なります。

それぞれ、大さじ1杯あたりの塩分量は
 ・濃口しょうゆ・・・2.6g
 ・薄口しょうゆ・・・2.9g
 ・溜まりしょうゆ・・2.3g
 ・白しょうゆ・・・・2.6g
となります。

*塩分は1日6g以下が目標です。

お浸しや刺身、納豆、湯豆腐に・・・。

和食中心のお食事であれば
しょうゆをかける頻度はとても多いため、
量の調整をしないままかけてしまうと
すぐに塩分のとり過ぎにつながって
しまいますね。

食卓でしょうゆを使うときは料理の
味見をしてからにする、直接かけずに
小皿にとってから使うなど、
しょうゆの量を控えて素材の味を
楽しむようにしたいですね。




スポンサーサイト



10:02  |  減塩  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.02.10 (Mon)

減塩のポイント

こんにちは。
先週末の雪はすごかったですね。。。

まだ雪が多く残り、路面が滑りやすく
なっています。

お出かけの際にはくれぐれも
お気をつけてください。


***************


減塩の話が続きます。

日本高血圧学会の減塩委員会報告2012によると、
日本における食塩の摂取源の第1位はしょうゆ。
2位が漬物、3位が味噌汁でした。

1日の塩分摂取の4割は、上記3つからとって
いるとの結果がでています。

つまり…
しょうゆ・漬物・味噌汁の3つのとりかたを
気を付けることで、かなりの減塩効果が
期待出来るのです♪






15:50  |  減塩  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |